
みなさん、こんにちはもしくはこんばんは。
先々週の梅雨すごかったですね(;^_^A
日本壊滅しちゃうんじゃないかっていうくらい、どこもかしも洪水警報出るので、ほんとにひやひやしました!
被害に遭われた皆様、復旧大変かと思いますが、頑張って下さい(;´・ω・)。
さてさて、今回ですけども!
巷で、FX自動売買EAのシンデレラビヨンドというEAが出回っているみたいですよ!
どんなEAか気になるので調査します!
その前に告知!
5月、新たに有料BO(バイナリーオプション)がリリースされました。その名は「キャッシュリッチ3+」です。詳細は下記になります。是非、ご購入を検討してみて下さい!↓↓

さらに告知↓↓
こちらは無料EAでございますが、Beast+~ビースト+無料配布しております。こちら、是非ご覧ください。

有料ではありますが、FXの自動売買EAのBeast2+~ビースト2+絶賛販売中です。こちらの紹介ページもご覧いただければ幸いです。

BO(バイナリーオプション)であれば、cashrich2+~キャッシュリッチ2+です。今作のキャッシュリッチ3同様、毎月、コロナ渦関係なく利益を重ねております!

こちらも無料EAで、5月にリリースされたばかりの「Rabit~ラビット」になります。3年間、コロナ渦の中でも溶けない防御特化型のEAとなります。


↑↑友達登録後、「FXツール希望」と仰って頂くと、提供可能なEAのFXツールとさらに大きな特典プレゼント!!
さて、概要に移ります!
【レビュー】FX自動売買EAのシンデレラビヨンドEA、提供元は集団訴訟起こされている?調査します!
シンデレラビヨンドEAの概要

※他サイトからの引用です。
2018年に前作のシンデレラEAとして、誕生し、3か月で450%の利益を叩き出したEAと記載しておりますが・・・
・・・3か月で450%って、月利150%となればすごいEAとなりますが、実際にありえるのでしょうか?誇大広告ではないですよね?
そんなシンデレラビヨンドEAのポイントですが、下記になります。
↓↓
・スキャルピングEA
「スキャルピング」とは、「数秒から数分といったごく短時間のうちに取引を完了させ、その繰り返しで利益を上げていく投資手法のこと」
・ナンピンマーチン非採用
ナンピンは、含み損が出た時に損失を平均化することで利益を得やすくすることを目的としますが
相場が逆方向に動いた場合は大きな損失が出ます。
・ロット固定型ピラミッティング手法
逆張り手法では無くしっかりとトレンド判断を行いエントリーを行ってくれます。
・順張りトレンドフォロー
FXで最も利益を出しやすい手法の一つで、トレンドフォロー(順張り)と呼ばれます。
トレンドの方向にエントリーする手法
・自動損切り機能搭載
エントリー後相場が不利に動いた場合は自動で損益を少なくする為の決済を行ってくれます。
ポイントをみてみると、マーチン非採用となってますね、溶けやすい要因であるマーチンがないと、いざ、高騰・暴落の際に含み損が大きくなっても、持ち直す確率も上がるので、すぐ溶けるという事態はなさそうですね。
そして、スキャルピングということであれば、ポジションをとって、すぐ利確させるということなので、利益が出る実感がでやすいのでしょう。
前作のシンデレラEAの利益があまりにもオーバーな点を除けば、特に不審な点はなさそうです。
しかし、3か月で450%の利益を叩き出したという前作のシンデレラEAですが、いろんなサイトを調査した結果、集団訴訟の問題になっているというとんでもないことがわかりました!!
前作シンデレラEAに対して集団訴訟が起きる事態が・・・
SNSやサイトでいろいろ調べた結果、前作のシンデレラEAは資金を溶かすことで有名なEAということと、更には、集団訴訟が起きる気配があることがわかりました。
下記が、内容となります。※SNSから引用しました。
そして、こちらが、集団訴訟のページとなります。↓↓
https://mato.ma/project/ea-cinderella-hatake
CinderellaEA(シンデレラEA)がちまたでブームが再来しているようですが資金を溶かすことで有名な詐欺EAです。
MatoMaにも乗るほどの案件ですので気をつけましょう…https://t.co/o1ZMA8ahfG#CinderellaEA #シンデレラEA— ぱっち@FX自動売買LIFE (@patti_fxlife) July 30, 2021
“集団訴訟を”畑大輝 FX自動売買ソフトEA シンデレラ”に対して起こす!!”
同じ被害にあった人を1人でも多く集めています。
集団訴訟プラットフォームMatoMa https://t.co/zIio9nJs8b #情報商材 #集団訴訟を”畑大輝 FX自動売買ソフトEA シンデレラ”に対して起こす!!— ちゃん@ (@fx618aki32s) March 28, 2019
中には、シンデレラEAは有料ということで、振り込みされたお客様がいましたが、半年経っても、届かないということで、担当者に返金を求めましたが、応じず、ラインも電話も通じない事態になったということです。完全に泣き寝入り状態ですよねこれ・・・。
さらには、購入代金と合わせて100万円の損失かぶった方もおられるので、下記の画像の言うことが虚言である可能性が高いです。

本当に、3か月で450%も出たのか?客寄せの為に誇大広告を行ったのか?疑問はつきません。
今作のシンデレラビヨンドEAは、前作のシンデレラEAを踏まえて、システムを改良しているのかもしれませんし、今後の動き次第かと思われます。
さて、次は、シンデレラビヨンドEAの証券会社について掘り下げていきますよー。
シンデレラビヨンドEAの証券会社がCFX
証券会社CFXについてですが、ポイントは下記になります。
- FXには金融ライセンスが未登録
- 公式サイトの日本語訳が変
- 会社の詳細がない
- CFXはB-book
証券会社は必ず、金融庁にライセンスを発行してもらわなけばなりません。ライセンスが登録されていないと金融庁よりブラックリストみたいな扱いを受けることになるので、信用性が失われるのは明らかとなります。
そして、CFXといえばMAMのアルドノアと同じ証券会社でもあります。
さらにはMAMのアルドノアは「シンデレラEA」と同じ提供元になりますね。
MAMのアルドノアはこちらが取り扱っているEAの「ZOO」のパクリと言われている案件となります。パクリの詳細は下記のブログ記事にてご覧ください。

CFX(https://t.co/axuwFJaOSU)という詐欺ブローカーを使っている方はご注意下さい。既に被害にあわれている方はお問合せ下さい。被害増加防止の為、シェアお願いします。#CFX #詐欺
— 「FX業者の裏側と真実」金融のプロが語るか【非営利】 (@compfxinfo) July 28, 2020
悪い知らせとしまして、CFXは過去に出金拒否をした経歴があり、証券会社としてはあるまじき行為を行っております。
さらには、CFXがB-BOOKとなっており、これはEAを使うユーザーさんにとっては大きな問題となっています。
A-BOOKとB-BOOKとではなにが違うかみてみましょう!
A-bookとB-bookの違い
2つの違いに関しては下記になります。
A-bookに関して
A-book業者は途中にFX業者が介在しないから、レート操作などもない透明性の高いトレードができると言われている。いわば公平なトレードです。
B-bookと違って、顧客と利益相反ではないから顧客が勝ちすぎても出金の問題もない(と言われている)。だから、わざと資金を溶かされる心配もないということです。
しかし、A-bookにもデメリットがあります。
A-book業者はスプレッドも広めであり、コミッションという手数料も取られるからB-bookと比較すればトレードコストは高くなる。トレードコストがかさめば結果として小さいpipsでは利益が出なくなる。しかし、小さいpipsでなければ利益を重ねることができる。
B-bookに関して
B-book業者は簡単に言えばノミ業者である。B-bookのFX業者は顧客の注文をインターバンクに流さず、つまりカバーせずにそのまま呑んでしまう。その結果、顧客が利益を出せばFX業者が支払うので、FX業者の損になる。
インターバンクに注文を流せばいいのにそうしないのは単純にその方が儲かるからである。ほとんどのトレーダーは利益を出せずに証拠金が0になるから、放っておいても勝手に負けてくれてFX業者の利益になる。だからたまにB-bookで勝ち続けている人がいたらその人を追い出せば、FX業者は儲け続けることができるのである。
派手に広告を打っているFX業者はほぼ全てB-bookの業者と思ってよい
B-BOOKの証券会社がすべて悪いわけではありませんが、証券会社さんの口コミやSNSとかで確認されてから、口座開設することをおすすめしております。
今回のCFXについても、B-BOOKである以上は、ノミ行為でわざと資金を溶かされる危険もあるので注意が必要です。
ここまで情報が出そろったことで、シンデレラビヨンドの総評といきます。
シンデレラビヨンドEAはおすすめできるのか否か?
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。
総評としましては、おすすめできないEAとなります。シンデレラビヨンドEAが溶けたという口コミは確認されておりませんが、前作のシンデレラEAの集団訴訟や証券会社CFXの悪い経歴を鑑みると、全体としてはおすすめできません。
それでも、自己責任でもいいから行うということであれば、資金管理をきっちり行いトレードをされることをおすすめします。
それでもちょっと・・・という方でしたら、こちらが取り扱っているEAの「Zoo」をおすすめします!
MAMをお探しでしたら、「Zoo」がおすすめです!
こちらで紹介していますトレーダー監視型EAの「Zoo」はまだまだ参加者が絶たない状況の中、「Zoo」の参加者がリリースから1か月で日本一となりました。凄腕トレーダーのベルフォートさんをはじめとしたトレーダー監視の裁量が入るEAであればFXの知識がなくても、運用資金によってどんどん増えていくこと間違いなしですので、人気はうなぎ登りです。
証券会社も大手のTradeviewであり、トレード方式もトレーダーに対して有利な取引環境を提供しているA-bookとなっております。
相場が荒れていて、含み損・損切があった場合、本来は大損であったとしても、凄腕トレーダーがうまくポジション整理・被害を最小限にしてくれるので、安心してみれるのがポイントです。
よろしければ下記の紹介ページをご覧ください。↓↓
「Zoo」の紹介ページです。ページ内にZoo公式ラインの登録ボタンがございます。Zooをライン登録した後、申請して頂く際には、紹介者が必要になりますので、その際は「wimp(マツダ)」と入力お願いします。
https://splash01.com/move03/zoo-system/
↓↓私のラインも登録して頂くと、ZOOでの問い合わせも便利で効率は良くなると思いますので、登録をお勧めしております。

他に私がおすすめする自動売買EAはこちらです
私のブログで、投資で海外為替のEAになりますが、いくつか紹介しているものもあります。初心者の方でも、しっかり稼げるEAばかりを紹介してますよ♪
5月、新たに有料BO(バイナリーオプション)がリリースされました。その名は「キャッシュリッチ3+」です。詳細は下記になります。是非、ご購入を検討してみて下さい!↓↓

こちらは無料EAでございますが、Beast+~ビースト+無料配布しております。こちら、是非ご覧ください。

有料ではありますが、FXの自動売買EAのBeast2+~ビースト2+絶賛販売中です。こちらの紹介ページもご覧いただければ幸いです。

BO(バイナリーオプション)であれば、キャッシュリッチ2+です。毎月、利益を重ねております!


↑↑友達登録後、「FXツール希望」と仰って頂くと、EAのFXツールとさらに大きな特典プレゼント!!
どれも、稼げている実績はありますので、よろしければライン登録の方お願いします。

それでは、今回はウィンプスがレビューしました(-ω-)/